ニンブトゥカー

沖縄料理 ぬちぐすい

2015年09月14日 10:41

おはようございます。
姉妹店名護曲のやーすーです。

朝晩はかなり涼しくなり、良い感じ
になってきました。\(^o^)/

以前からさがしていた、薬草が、
なんと!名護曲の畑に雑草のように
はえているではないですか!





いつの間にか、自生しています。

ニンブトゥカー(スベリヒユ科の多年草)
で、沖縄では夏場の野菜として、重宝
されていたそうですが、最近はほとんど
みかけませんね!

また、道端にはえていても、かなり年配の方じゃないと分からない薬草だと思います。





私は、おばあちゃんに以前、これで
和え物を作ってもらった事あるから
覚えていました。

しかし、さすが、80歳過ぎの名護曲の
おばあちゃんオーナーです。
すかさず見つけ、



あっという間に、ニンブトゥカーの
酢味噌和え物を作って、まかないで
食べさせてくれました。



サラダでも、いただけます。
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=240


昔は、民間薬として、解熱、解毒、
虫毒に効果があるとされていました。


ご賞味されたい方は、メニューには
あげていないので、タイミングが合えば
おばあちゃんオーナーに会えれば、
リクエストされてたら、必ず作って
くれますよ‼️*\(^o^)/*


http://r.gnavi.co.jp/f176900/

人気ブログランキングに参加しています。
よろしくお願いします。







関連記事