2011年09月25日
手作りプランター
こんにちは、ぬちぐすいです。
廃材木で、プランターをつくりました。

土も、つくりました、、、、、「えっ?」
裏山に、ユンボーで、でっかい穴を掘ってもらい、
店から出る、残飯に、米ぬかを混ぜ、穴に、放り込み、
建築産業廃棄物の木のチップ(ベニヤ他を細かく粉砕)を
ばらまく事、毎日!バームクーヘンみたいに、層状に
なって、満杯になったところで、約2年半ぐらい、放置!
「あら!不思議!」 ホクホクの土の出来上がり!

これは、キューリです。

これは、ナーベーラー(へちま)です。
さあ!これから、どうなるか?実をつけると、思う人!
いや~!無理、、、、と思う人、
どしどし、コメント下さい!
廃材木で、プランターをつくりました。

土も、つくりました、、、、、「えっ?」
裏山に、ユンボーで、でっかい穴を掘ってもらい、
店から出る、残飯に、米ぬかを混ぜ、穴に、放り込み、
建築産業廃棄物の木のチップ(ベニヤ他を細かく粉砕)を
ばらまく事、毎日!バームクーヘンみたいに、層状に
なって、満杯になったところで、約2年半ぐらい、放置!
「あら!不思議!」 ホクホクの土の出来上がり!

これは、キューリです。

これは、ナーベーラー(へちま)です。
さあ!これから、どうなるか?実をつけると、思う人!
いや~!無理、、、、と思う人、
どしどし、コメント下さい!
Posted by 沖縄料理 ぬちぐすい at 22:24│Comments(0)
│ぬちぐすいな日々