2015年08月19日
ウンチェーバー
おはようございます。
姉妹店名護曲のみつおです。
きょうも、暑くなりそうですね〜〜
きょうは、旬の島野菜を紹介します。

真夏の沖縄では、数少ない貴重は葉野菜の一つですね!
方言でウンチェーバーと言い、または
空芯菜ともいいますね。
まずは、葉と茎の部分を分けます。

もう、お気付きですね。名前の通り
茎が空洞になっています。

いままでは、茎の部分だけが空洞と思っていましたが、
葉の根元のところまで、空洞になって
います。初めて気が付きました。
お店では、ウンチェーバーの味噌炒めで
お出ししています。

シャキシャキした茎の歯応えが、たまらなくいいですね〜〜‼️
私も、大好きです。
今が旬の島野菜ウンチェーバー!
とっても美味しいですよ‼️*\(^o^)/*
http://r.gnavi.co.jp/f176900/
姉妹店名護曲のみつおです。
きょうも、暑くなりそうですね〜〜
きょうは、旬の島野菜を紹介します。

真夏の沖縄では、数少ない貴重は葉野菜の一つですね!
方言でウンチェーバーと言い、または
空芯菜ともいいますね。
まずは、葉と茎の部分を分けます。

もう、お気付きですね。名前の通り
茎が空洞になっています。

いままでは、茎の部分だけが空洞と思っていましたが、

葉の根元のところまで、空洞になって
います。初めて気が付きました。
お店では、ウンチェーバーの味噌炒めで
お出ししています。

シャキシャキした茎の歯応えが、たまらなくいいですね〜〜‼️
私も、大好きです。
今が旬の島野菜ウンチェーバー!
とっても美味しいですよ‼️*\(^o^)/*
http://r.gnavi.co.jp/f176900/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。