てぃーだブログ › 沖縄料理「ぬちぐすい」です › 年中行事 › 沖縄の儀礼の本 2

2015年03月27日

沖縄の儀礼の本 2

おはようございます。えーみーです。

春休みですね!お陰様で忙しくなって

きました。


昨日に引き続き、オーナーの書籍を

紹介します。



沖縄の年中行事 渡具知 綾子 著

古宇利島で生まれ、現在も、古宇利島で

神人として、村の行事を司どって

います。80歳の現役カミンチュ。

その長年の経験から、一冊の書籍に

なりました。





いちばんの特長は、

沖縄の行事の意味、道理は、上から降り

てくるもので、書いているそうです。

つまり、基づきは古宇利島の神様から

教えられた事が全てだそうです。



そして、沖縄の先人達の心、思い、精神

が、よくわかります。



興味のある方は、いかがですか。

沖縄の伝統文化に、ふれられる

事と思います。















同じカテゴリー(年中行事)の記事
ムーチー
ムーチー(2016-01-17 12:06)

法事のお弁当
法事のお弁当(2016-01-09 11:40)

お詫び
お詫び(2015-12-15 09:30)

風水神 2
風水神 2(2015-06-10 11:16)

風水神
風水神(2015-06-09 11:29)


Posted by 沖縄料理 ぬちぐすい at 11:48│Comments(0)年中行事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。