アグー
こんにちは、みつおです。
いい天気ですね!気持ちいい~(^○^)
さて、きょうはアグーの話し!
今や沖縄県民なら誰でも知っている
有名ブランド豚!琉球在来の黒豚。
でも、10年ほど前は、"幻の豚"と言われ
ほとんどの人が、存在すら知らない時代
があったんですよ!
しかし、先人達の食文化をどうにか
守ろうと、保存、普及を目指したそう
です。
しかし、アグーは発育が遅く、産子数が
少なく、枝肉の評価も低く、その普及は
困難を極めていたそうです。
しかし、転機が訪れ北部農林高校が
"戻し交配"を重ねてアグーの純度を
高めていく取り組みを開始!
その旨味成分のグルタミン酸は市販の豚
の2.5倍、コレステロール値が1/4以下
との評価!
またたくまに、広がっていきました。
さて、さて、話しは長くなりましたが
お待たせ致しました。
じゃぁ~~ん!\(^o^)/
シンプル イズ ベスト!
アグーの旨味は、シンプルな料理が
よくわかります。アグーの焼肉!
自分の舌で、その旨味を確かめ下さ〜
い!(^○^)
アグー保存会の皆さんの活動には、
敬意を払います。
関連記事